お知らせtopics
●2025年夏ワークキャンプを開催します!
ワークキャンプとは北海道の自然保護の現場で行う、合宿形式のイベントです。学生は現地の整備作業や調査を手伝う代わりに、自然保護の現場経験や調査のノウハウを学ぶことができます。
※詳細日程はまだ未定です。決まり次第記載します。
【ワークキャンプ 開催地】予定
①キナシベツワークキャンプ
場所:北海道釧路市音別町
受け入れ先:キナシベツ湿原を愛する会
費用:2万7千円程 (食費、保険代、宿泊費など込)*現地までの航空機代等の交通費は別途
受け入れ可能人数:最大12人
活動内容:野生動物の調査や学習、看板作成など
②鶴居ワークキャンプ場所:北海道釧路市鶴居村
受け入れ先:日本野鳥の会 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ
費用:7000円程度 (食費、保険代、宿泊費など込) *現地までの航空機代等の交通費は別途
受け入れ可能人数:最大4人
活動内容:タンチョウ採食地の整備、水性生物の観察など
≪ワークキャンプ担当≫
島袋 塁 [東京農工大学 地域生態システム学科 4年]
Mail:r.shimabukuro@yahoo.com
●2025年春ワークキャンプを開催しました。
鶴居及びキナシベツにてワークキャンプを開催しました。
過去の活動内容はこちら!
キナシベツ→
https://fanetwork3.seesaa.net/
鶴居 →
https://fanetwork2.seesaa.net/
●2024年春のキナシベツ・ワークキャンプを実施しました
2024年2月15日~26日に、キナシベツワークキャンプを実施しました!
過去の活動内容はこちら!→
https://fanetwork3.seesaa.net/
●2020春のキナシベツ・ワークキャンプを実施しました
2020年2月14日~24日に、キナシベツワークキャンプを実施しました。
例年であれば、3月下旬に報告会を行うのですが、今回は 新型コロナウイルス対策のため開催できません
本来は、報告会で使用する予定であった資料をPDFにて公開します
少しでも興味をもたれましたら是非ご覧ください。(
PDF)
「エコプロダクツ2015」に出展します。
12月10日~12日にエコプロダクツ2015に出展します。北海道で実施しているワークキャンプの展示を行い、学生スタッフがワークキャンプについての質問など、お答えします。 11日はスタッフが足りず、不在となっているかもしれません。10日、12日にお待ちしております。