2009春 ワークキャンプ
2009春ワークキャンプ 参加募集要項

詳細は決定次第ホームページにアップします。
また、内容に変更があることがあります。ご了承ください。

●釧路・キナシベツ自然保護地区●
期間:2009年2月10日〜19日 10日間
募集人数:12人(コーディネーターを含む)
チーフコーディネーター:片岡勇貴(東京農業大学4年)
作業内容:
 ・看板製作(駅前広場の看板:サイズ大、自然解説案内板:サイズ小)
 ・駅前広場のベンチ作り
 ・自然誌調査(原生林の中を予定。状況次第で二次林にも行く)
 ・ワシタカ調査
 ・アオサギコロニー調査
費用:24,000円(予定)※交通費別途
第1回締切:2009年1月6日(火)
最終締切:2009年1月27日(火) →2月3日(火)まで受付を延長します


●根室・春国岱●
期間:2009年2月18日〜24日 7日間
募集人数:8人(コーディネーターを含む)
チーフコーディネーター:大久保香苗(東京農業大学3年)
作業内容:
 ・フクロウの巣箱の利用状況調査
 ・フクロウの巣箱のメンテナンス
 ・広葉樹林の間伐
 ・間伐材を使ってのシイタケのほだ木作り
 ・冬の保護区の行軍  など
費用:未定(参考:08夏…15,000円 交通費別途)
第1回締切:2009年1月14日(水) →募集を終了しました
最終締切:2009年2月4日(水) →募集を終了しました


●鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ●
期間:2009年3月1日〜6日 6日間
募集人数:6人(コーディネーターを含む)
チーフコーディネーター:高橋睦(玉川大学4年)
作業内容:
 ・タンチョウのねぐら調査
 ・タンチョウの採餌量調査  など
費用:18500円(予定)※交通費別途
第1回締切:2009年1月25日(日)
最終締切:2009年2月15日(日) →定員に達しましたので募集を終了いたしました

●ワークキャンプ申し込み方法●
下記の必要事項をご記入の上、fan_workcamp@yahoo.co.jp(担当:大久保)
宛てにメールを送信してください。参加申込書(事前アンケート)をお送りします。

【件名】 2009春ワークキャンプ参加申し込み
【本文】 @名前 A所属(学校名・学部学年など)B連絡先
(Eメールアドレス・電話番号)
C資料受け渡し方法(添付メール・郵送からお選びください)
※郵送の場合は郵便番号・住所をお書きください。
D希望ワークキャンプ地 E質問など
※時間の都合上、連絡をお電話でさせて頂く場合もございます。

●ワークキャンプの費用について●
募集要項にある費用には食費、宿泊費、保険代、ワークキャンプ経費が含まれます。
交通費は別途ですのでご注意ください。

◆交通費
参加費用に交通費は含まれません。
F.A.Networkのワークキャンプは現地集合・現地解散を原則としていますので、
電車・飛行機の手配は各自にお願いしています。
よく利用される方法については後日ご紹介いたします。

<参考>
羽田⇔釧路の航空券の値段
JAL
普通:38,900円
往復割引:35,000円
スカイメイト:20,200円
早割:14,800〜15,800円

ANA
普通:39,000円
往復割引:35,100円
スカイメイト:20,300円
旅割:14,900〜15,900円

※スカイメイトとは、22歳未満の人が当日空港で空席がある場合に利用できる割引制度のことです。

◆ワークキャンプ経費とは?
F.A.Networkがワークキャンプを運営していく上での通信代・消耗品代等を、
ワークキャンプ経費として2,000円いただいています。

◆保険料
ワークキャンプを安全に行っていくため、参加者の方には必ず社会福祉協議会の
ボランティア保険に加入していただきます。(1,000円)


ワークキャンプへ

FAN TOPへ

Copyright (C) Field Assistant Network,All rights reserved.